説明
消費期限 | 2023-02-28 |
---|---|
使用対象 | 犬、猫 |
対象サイズ | 全サイズ |
有効成分 | ケトコナゾール2% |
症状 | マラセチア、脂漏性皮膚炎、ブラストミセス症、ヒストプラズマ症、 イースト感染、皮膚糸状菌、クッシング病 |
形状 | 液体 |
内容量 | 50ml |
保管方法 | 明るい場所を避け、25℃以下の室温で保管してください。 |
ブランド | JANSSEN-CILAG(ジャンセン・シラグ) |
出荷国 | シンガポール / 台湾 |
・ヒトに使用されているシャンプーで、ペットにも安心して使用することができます。
・有効成分ケトコナゾールが2%含まれており、1度のシャンプーでも症状改善を実感できます。
・ニゾラール2%抗脂漏症シャンプーは、広い範囲の真菌に効果がある薬用シャンプーです。
獣医師の指示に従って定期的に使用することで、真菌感染症の再発を防ぎ、滑らかな皮膚と被毛を保ちます。
アトピー性皮膚炎などは皮膚がべたつきやすく、臭いもきつくなることがありますが、ニゾラール2%抗脂漏症シャンプーで改善します。
有効成分ケトコナゾールは合成抗真菌剤で、真菌の細胞膜の透過性を変化させることにより、マラセチアや皮膚糸状菌などの増殖を抑制します。
1本50ml入りの小さなボトルで、大型犬の場合は1回の治療で使い切ることができ、無駄がありません。
メーカーのジャンセン・シラグはジョンソン&ジョンソンの子会社で、ジャンセンとシラグという二つの会社が合併してできた製薬会社です。
動物病院で同様の効果があるシャンプーを購入する場合には、皮膚検査が必要です。
以下に、その際に発生する参考料金を示します。
(都内における動物病院の例)
①初診料:1,500円程度(普段通院している病院では再診療として1,000円以下の料金が発生します。)
②検査料:2,000円程度 (検査の数によっても変動します。)
③抗真菌剤入りシャンプー1本:3,000円程度 (ボトルの内容量によっても料金は変動します。)
合計:7,000円程度
シャンプーの回数は症状により大きく変動するため、獣医師の指示に従ってください。
01
ペットの被毛(患部が部分的であれば、その部分のみ)を人肌程度の温度のお湯で、しっかりと濡らしてください。
02
ボトルを軽く振って、皮膚に直接シャンプー剤を塗布してよくマッサージし、5分間放置してください。
03
十分に洗い流し、完全に乾燥させてください。
04
終了後はしばらく様子を観察し、異常が現れた場合は、直ちに獣医師に相談してください。
真菌(カビ)以外の感染症には効果がありません。
使用頻度が過剰な場合、皮膚に有害な反応が現れることがあるため、獣医師の指示に従ってシャンプーを行ってください。
ニゾラール2%抗脂漏症シャンプーで治療を開始した後は、必ず指定された日に再診を受けてください。
飼い主さんが有効成分ケトコナゾールに過敏である場合は、専門医に相談の上、使用を検討してください。
シャンプーの際は手袋をするなどして、シャンプー剤には直接触れないでください。
飼い主さんの目に入らないように注意し、万が一、目に入った場合は直ちに洗浄して眼科を受診してください。
シャンプー中にシャンプー剤をなめないように注意してください。
目の周りや粘膜にシャンプー剤が直接触れないように注意してください。
目に入った場合は、直ちに洗浄して獣医師に相談してください。
シャンプー剤が皮膚に残らないように十分に洗浄してください。
シャンプー後はタオルドライを十分に行って、ドライヤーをかけるなどをして、完全に被毛を乾燥させてください。
皮膚上のマラセチアというカビ(酵母)の数が異常に増加して皮膚炎やかゆみを引き起こす病気です。
マラセチアの増殖する原因は、環境湿度や温度の上昇、皮膚の外傷、皮脂の量と質、免疫機能障害、遺伝的素因などがあります。
犬のマラセチア皮膚炎はアレルギー性皮膚炎(環境因子によるアレルギー、食物の有害反応、ノミ咬み過敏症、など)、内分泌疾患(ホルモンに関係する、特に甲状腺機能低下症)、および他の脂漏性疾患(皮膚がベタベタする)と関係しています。
症状は部分的であったり、全身であったりしますが、典型的なものは全身が脂っぽく(脂漏)、特殊な臭気があり、色素沈着なども見られます。
かゆみがそれほど激しくないことが特徴ですが、引っ掻いて出血をしたり、なめこわしなどが見られることもあります。
多くは外耳炎も併発し、細菌感染も同時に起こしていることがあるため、放置すると皮膚や耳は出血して、更に感染を悪化させていきます。
皮膚の治療は主にシャンプー剤(例えば、ニゾラール2%抗脂漏症シャンプー)を使用して、外側から治療を行います。
多くはアレルギーやホルモンの病気が隠れていることがあるため、原因に合わせて内科的な治療も行っていきます。
予防は適度のシャンプーを行なって皮膚を清潔に保つことに加え、生活環境も衛生的な状況を維持し、添加物を避けたフードを使用することです。
明るい場所を避け、25℃以下の室温で保管してください。
別の容器にはうつさないで保管してください。
以下の場合は使用しないでください。
獣医師が処方した対象の動物以外。(ヒトを含みます。)
肝機能に問題がある場合。
妊娠中や授乳中、繁殖予定のペット。
治療目的としている皮膚感染症以外の病気で治療している場合。
皮膚の異常(湿疹、かゆみ、赤み、腫れ、脱毛、など)、元気消失、食欲不振、嘔吐、下痢、肝臓障害。
上記以外の症状でも、異常が現れた場合には直ちに獣医師に相談してください。
レビュー
レビューはまだありません。